株式会社カウテレビジョン

企業の皆様へ

熊本市では、県外の大学生を対象とした「くまもと都市圏インターン」を開始し、企業の参加受付を行っています。夏期は「オンライン型」、春期は「オンライン型」と「対面型」を実施します。
インターンシップへの参加申込みにあたり、原則として「インターンシップ事例セミナー」に参加していただきます。セミナーでは、インターンの事例だけでなく、事業の概要を説明します。なお、セミナー参加企業から優先的にインターン枠を確保しますので何卒ご了承ください。
インターンシップに興味はあるが、やったことが無い・・・ノウハウがない・・・または、既に実施したことがあるが、もっと他社の事例も知りたい、といった企業さまを対象としています(参加無料)。

▶︎ セミナーのお申込はこちら

参加対象企業

熊本連携中枢都市圏内に事業所(支社・支店を含む)を設置する企業

くまもと都市圏インターン事業の概要を確認する

事業概要説明資料
▶︎ 事業概要説明資料ダウンロード

※受入れ希望の方は申込みの前にPDF資料を一読お願いします

申し込み方法


参加申込後の流れ

①事務局から日程調整の上「日程確定メール」が送られます

②「企業情報シートの記入」と「ウェルカム動画の撮影」

③プログラム作成

④当日を迎える

②-A.企業情報シートの提出

ツアー参加学生に見せるシートです。会社概要やタイムスケジュールの記入をお願いいたします。

※企業情報シートは申込後に運営事務局から送られてきます。

ご参考までに、下記をオンライン型インターン初心者の企業さん向け動画をご覧下さい。

【オンライン型インターンプログラム作成のポイント初級編】

②-B.ウェルカム動画の提出

ツアー初日のオリエンテーションで、学生向けに参加企業からのウェルカムメッセージ動画を流します。翌日からの各企業さんでのインターンシップが楽しみだなと思ってもらうことを目的としております。ぜひウェルカムモード全開でご収録下さい。

内容

自己紹介、会社紹介、インターンプログラム、インターン生へメッセージなど(※すべて含めなくても問題ありません)。

時間

1~2分

収録方法

・Zoomの録画機能で撮影することをおススメします。ブレがなく撮影いただけます。
・スマートフォンで撮影される場合は手振れする可能性がありますので、固定して撮影されることをおススメします。 ※画面は横向きでお願いします。

収録のポイント

・バストアップで表情が見え、かつテロップを載せやすい画角で収録ください
・声も大きめでお願いします
・メモを読んでしまうとそちらに目がいってしまうのでなるべくカメラ目線でお願いします。
・テロップやカットなど運営が編集をしますので、詰まったり、言い間違えたりしても撮影した映像をそのままお送りいただいた大丈夫です。

参考動画例

動画の長さは60〜90秒程度でも構いません。